notitle74542

第四部、流浪の民編

ソシャカス太郎2021

今年も終わりなんで今年のアレを今年のうちに。


東方虹龍洞

コミケとか諸々が流れた都合で配信が初出になった初の東方。

最近流行りのカード選択というかローグライクというかそういうのが入ってはいるんですがあまり活きている感じはなく、その部分を見て見ぬフリすると割と昔ながらの雰囲気を感じる1本でした。実家のような安心感。

去年に天空璋をLunaまで遊び直して結構いい体験だったので今回は真面目にやるかも、と思ったけどそういう流れにならなかったのでExまでスッと通して終了。

Monster Train

最近流行りのカード選択というかローグライクというかそういうのが無限湧きする中でSlay the Spire以外の奴全部デッドコピーだろみたいな悪口を身内と言い合っているうちに浮上した1本。

Slay the Spireに位置要素みたいなのを足した感じで、位置を足すのはオタクなんだよな~と見せかけて全体的に見ると奇跡的なバランスにまとまってる1本。毎回の展開に結構な幅がある上、変な方向に行ってもまぁまぁ戦えてしまったりでとても良くできてると感じました。少なくともSlay the Spireやればいいじゃんという感じではなく、謎のときめきと自由さがあると思う。

ビビッドナイト

最近流行りのカード選択(略)

数時間やっても難易度がめちゃくちゃ低くてよくわからないまま終わった気がする。ちょっと感じたのは、細かな歩行ルートとか敵との位置関係みたいな要素をオミットしたのに地図の構造だけはローグ、というかトルネコシレンのままなのはどうなんだろうなと。そこを抽象化するならもう一段階やってくれよという感じで、そうするとSlay the Spireになっていくのかもしれないですね

スターライトステージ/プリンセスコネクト

見慣れた女のステを上げるために淡々とボタンを押す(あるいは押さない)作業なので良いとか悪いとかは特に無いです。いよ~おママやってる~?とか言いながら安い酒と乾き物食ってるおっさんの一味になったんでしょうか俺も。2021年、キャバクラもスナックもバーチャルになったということでサイバーパンクですね

ウマ娘

初動はかなり面白かったものの、労働しても積み上がらない感じ、座学の難しさ、資産要求のきつさなどが重なって諦めた。1つ目は趣味、2つ目は俺がもう終わり、3つ目は最近限凸アイテムが増えたりして緩和されたっぽいのでまだまだ安泰なんじゃないでしょうか。

アークナイツ

1年ぐらい前から勧められてたんですがなかなか流れにならなかったところ、夏前ぐらいに急に流れがきたのでそこから今まで。タワーディフェンスのソシャゲっていうとアイギスがそうだと思いますがあっちは未経験。

ゲーム部分がかなりしっかりしてて、低レアパズルから高レアゴリ押し、高レア全持ちパズル前提のエンドコンテンツもあるよという感じでかなり楽しめてます。育成がかなり大変ではあるんですが、そんなやりたくないときに脳死でボタンを押せる要素として個人的な趣味にフィットしてるなと。ウマ娘続かなかった要因はここなんですよね。ダルいときは選択肢とか選ばなくてもスタミナをリソースに変換して欲しい。

ディスガイア6

これだけ労働が溢れる中で古代の労働はどう出るか?というところで出てきた解答がマクロ組んでフルオート。最低限の要素を組んだら一晩放置して全カンストみたいな謎のゲームになりました。

…まぁ従来のディスガイアとは結構違うんですがこれはこれで個人的には肯定派です。2021年にもなって3*3マスに飛天無双斬投げ続けるとかやるのもしんどいわけで、ちょっと弄って放置するとお手軽に全カンストということでこのシリーズがずっとやってる「やり込んだ感を与える」という観点では1つの答えなんじゃねぇかな~と。

ただ、数字周りの調整が微妙だったのは残念でした。用意されてる要素を全部やらなくてもカンストしちゃったり、ステ上限とか真ボスの解禁が発売数ヶ月後だったり。ソフト自体の挙動も怪しかったし、数年後に別ハードに移植するときにキチッとしてくれたらかなりいい感じになるんじゃないでしょうか。

レイジングループ

オカルト陰謀論人狼ループ推理モノ?のノベルゲー。

こんなのどうやって解決するんだという事件にグアーッと理屈を付けてきてなんとなく読めてしまう、でも振り返るとなんか…あれ…でもそんなもんか…?みたいな気持ちになる不思議なゲーム。でも最初に読んでる段階で納得して読み通せたら名作なんですよね。ひぐらしとか途中でウインドウ閉じたし。一方で名作ですこれは。

ハースストーン

他のソシャゲの横でやる手遊びなので良いとか悪いとか特に無いです。強いて言えば満を持して発表されたマーセナリーズは相当きつかった。これがメインゲームだったら良いのかもしれないですが、労働の横でやる手遊びの中で労働するのは流石に立場を履き違えてますよって感じでした。ただ、俺に限らず誰も話題にしなくなったのでもっと根底的な問題がある気もする

ピクミンブルーム

これはゲームじゃねぇ!ゲームとしてみると本当に無、リソース間のバランスは意味不明だわ無意味なリソースはあるわ、そもそもリソースを稼いで何をどうするとか一切ない。でもなんかピクミンを増やしたり毎日のガチャ写真を貼り付けたりするアプリとして続いてるし、iOSのストアも星4.5とかなのでこういうのが本質なのかもしれませんね。でもアプリすぐ落ちるし状態遷移がおかしくてすぐ操作不能になるし、こういう感じでIP貸して良いんですか?と思わんでもない。でもこういうのが重なってピクミン4が出るわけだし、ガチャ写真を見返すと何か嬉しいから…

グランブルーファンタジー

うーんインフレの1年という印象。重課金でもないので街中の自販機を漁ったり定額の課金要素を積み重ねてやっていくしかないんですが、今年は足らずが色々あって貧乏人にも工夫が必要になってきましたねという感じ。健全ではあるけどこれ以上加速されるときついはきついのでほどほどでお願いしたいところ。これだけゲーム内容がどうこうじゃなくてバランスの話をしてるので本質的には良いとか悪いとか特に無い枠なんでしょうね。やるのは前提なので。


 

なーんもやってないと思ってましたが書き出してみると片手で数えるぐらいはやってましたね。無の年が過ぎ、無の年がやってくる。また来年。